最新情報

【アリ?ナシ?】卓球の細かなルール教えます!

【間違いやすいルールに要注意!】

卓球は台やラケット、ボールなど、さまざまな道具を使用しながら、狭いコートの中で相手と打ち合う競技です。
様々な制限、ルールがありますが、中には意外に知られていないルールもたくさんありますので、
公式試合に備えて、間違えやすいルールをチェックしていきましょう。
【○×で卓球ルールを学ぼう】

 

ではクイズ形式でルールを紹介します。
何問正解できるでしょうか?
1、 ラリー中に、左手(ラケットを持っていないほうの手)が台についたらアウト

 


→手(手首から先)が、台に触れたら失点。
ひじやお腹などはセーフです。

 

 

2、 ボールが台の側面に当たって入るのはOK

×
→側面に当たった場合(サイドと言う)はアウトです。
ちなみに台の角に当たる(エッジ)のはセーフで、返球と見なされます。

 

3、 手に当たって入るのはOK

 


→指などの、手首より先に当たって入るのはミスにはなりません。

 

 

4、 服に当たってもボールを打ち返せればセーフ

 

×
→ボールが服に当たってもラケットに当てて返せることがありますが、これはアウトです。特に、ミドルなどの体に近いところで打球するときに服にあたることがあるので注意しましょう。

 

 

5、 ラリー中に、台を動かしてもミスしなければセーフ

 

×
→台を動かすのは、たとえわざとではなくてもルール違反。
6、 ユニフォームの色は何色でもいい

 

×
→白色のユニフォームの着用が禁止されています。白はボールの色と重なり、プレイヤーに見えにくくなってしまうからです。白一色だけでなく、白の範囲が多いユニフォームは禁止です。また、ベンチにいる人も白い衣服の着用ができません。

 

 

7、相手と同じユニフォームで試合はできない

 


→相手とユニフォームが同じになった場合、じゃんけんで負けた選手は違うユニフォームに着替えなければいけない。

 

 

8、 打ったボールが天井に当たってからコートに入ったらセーフ

 

×
→天井や壁に当たってから台に入った場合はアウト。

 

 

9、 試合中、タオルは好きな時に使うことができる

 

×
→試合中では、両者の得点の合計が6の倍数の時にタオルが使えます。

 

 

10、 試合でケガをした場合、休憩がもらえる

 


→試合中に競技が続行できないようなケガをしてしまった場合、審判の判断で試合を中断することができる。その場合、時間は競技が再開できる状態になるまでで、最長で10分までです。また、鼻血などの出血をしてしまった場合は出血が止まるまで試合を中断することができます。

 

 

11、 試合中、ベンチコーチは交代できる

 

×
→公式の大会では、最初に入ったベンチコーチが途中で違う人に交代することは認められていません。
12、試合中、ラケットを自由に変えて試合を行ってもいい

 

×
→試合中は、ラケットが折れたなど試合が続行できない状態になった場合にのみ交換することができます。
13、試合中またはラリー中に、反対側の手に持ち替えて打ち返しても良い

 


→反対の手に持ち替えて打つのはアリです。
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?

これまで、あいまいになっていてわからなかった部分もあったのではないでしょうか?

卓球は高速でラリーが行われるので、審判のジャッジが遅れてしまうこともあります。

また、公式の試合では審判員がつきますが、オープン大会では負けた選手が審判をする「敗者審判」の場合が多いです。

そういった場合にルールをしっかりと頭にいれておくことで、試合をする側も、審判をする側になっても、お互いが安心して試合をしていくことができますね。

卓球は「紳士のスポーツ」なので、ルールとマナーを守って試合にのぞみましょう!

ページの上に戻る