タクティブチャンネル
-
2016.02.03
2016.02.03更新
【卓球動画】バックサイドへの強打に対するカット(上級者編)
カット
担当:高城コーチ
高城コーチのアクロバティックな技術を紹介します。
カットマンにとってスマッシュに対する対応はボールに威力があり、とても難しいです。
バックサイドに来たときには無理に左足で踏ん張って打球をするとインパクトが強くなってしまいミスが増えるので動画のように体を回転させながら打球をしてみてください。
うまくコントロールをさせるコツは、体が横、あるいは後ろを向いたタイミングで体の回転を止めずにカットをすることです。
打球が安定するだけでなく、次へ戻りも早く行えるため攻撃につなげることも可能となります。
是非チャレンジしてみてください!
-
2016.01.27
2016.01.27更新
【卓球動画】中陣からのフォアドライブ対バックドライブ
バック
担当:鈴木大地コーチ、山内乙平コーチ
中陣からのフォアドライブ対バックドライブのラリーです。
近代卓球では両ハンドを同じように振るスタイルが定着しつつあります。
一昔前は、ロビングでしのいでフォアに繋げるというラリーが多用されていましたが、
現在は、バックドライブでフォアと同じようにスイングしていくスタイルが当たり前になってきました。中陣でのラリーは広角にボールが飛んでくるため、大きなフットワークが必要とされます。
特にバックハンドは一定の打球点を保つことが重要です。そのためには、瞬時にコースを読みボールのところに素早く動くことが求められます。前後左右のフットワーク使って、自分の打球点を見つけましょう。また、大きなラリーでは体のバランスが崩れやすくなりますので、体の軸も意識します。上手くできない人は体幹トレーニングも取り入れましょう。 -
2016.01.20
2016.01.20更新
【卓球動画】チキータ 2種類の使い分け
バック
担当:猪谷コーチ
回転重視、スピード重視のチキータの使い分けを紹介します。
男性の中で多く使われてきた、台上での攻撃的な技術のチキータが近年では女性選手でも多く使われるようになってきました。
日々変化していく卓球の中で、どんなプレースタイルの選手でもチキータは身に付けなくてはいけないという表れでしょう。より安定性の高い回転重視のチキータはボールの横を強めにかけていきます。
スピード重視の場合は、ボールの斜め上を捉えて、素早く振り抜いていきます。
どちらのチキータもしっかりと体の近くに呼び込んで、バウンド後の頂点を過ぎたあたりのところで捉えるのがポイントです。2種類のチキータを持つことができれば相手のボールの回転やスピードの変化に対応することができ、より精度の高い技術となります。
是非ご参考にしていただきチャレンジしてみてください!
-
2016.01.09
2016.01.09更新
【卓球動画】相手のサーブがわかりづらいときのチキータレシーブ
バック
TACTIVE(タクティブ)の卓球動画です。
担当:鈴木コーチ
右シェーク裏・裏の選手のチキータレシーブです。
卓球では、ここ数年で新たな技術が導入され、スタイルも変わってきました。
その中でも代表の技術がこのチキータレシーブです。
このチキータとは、二球目攻撃のことを言います。
右足を台の下に入れてボールに近づき、手首をしっかり引いてバックスイングを取り、前腕と
手首を使いボールに強い回転をかけています。
強い回転をかけることで、相手のサーブの回転が関係なくレシーブできます。
チキータができるようになれば、相手に攻められて負けることはなくなり確実に自分から攻めていけます。
今まで自分から攻めれなかった人は是非チキータレシーブにチャレンジしてみましょう!!
-
2015.12.26
2015.12.26更新
【卓球動画】バックドライブ・ミート打ち
バック
TACTIVE(タクティブ)の卓球動画です。
担当:猪谷コーチバック面裏ソフトのバックドライブ・ミート打ち
1球目の下回転に対しては回転を強くかけるためにボールを十分に引き付けて、台の下から擦り上げます。
2球目の上回転に対しては高い打球点からインパクトを強く当てて打ち抜きます。2つの大きな違いは出だしのラケットの高さです。
今回のパターンを卓球の大会に多く組み入れていければプレーの幅が広がっていきます。
-
2015.12.16
2015.12.16更新
【卓球動画】バックハンド 表ソフト下回転打ち
バック
TACTIVE(タクティブ)の卓球動画です。
担当:松岡コーチ表ソフトでの下回転に対するバックハンド技術です。
打球点や下半身の使い方を参考にしてください。 -
2015.12.09
2015.12.09更新
【卓球動画】切り返しの練習法・バック対バックからの展開
バック
TACTIVE(タクティブ)の卓球動画です。
担当:松岡コーチ切り返しの練習メニューの一部です。
バック対バックから、ランダムでフォアに来たボールを返球する繰り返しです。
松岡コーチはバック面が表ソフトなので、表ソフトの方は参考にして下さい。 -
2015.12.09
2015.12.09更新
【卓球動画】切り返し練習 ミドル→フォアorバック→ミドル
バック
TACTIVE(タクティブ)の卓球動画です。
担当:鈴木大地コーチ切り返しの練習メニューの一部です。
ミドルのボールをフォアハンドで打球し、両サイドにランダムで返球してもらいます。
そのボールに対して両ハンドドライブで返球する練習メニューです。
両ハンドドライブをバランスよくできる練習法です。 -
0:22
2015.11.18
2015.11.18更新
山内乙平 上回転に対するバックドライブ
バック
TACTIVE(タクティブ)の卓球動画です。
担当:TACTIVEコーチ山内乙平山内コーチの上回転に対するバックドライブ(前陣・後陣)です。
体の使い方を参考にしてください。 -
0:27
2015.11.17
2015.11.17更新
田巻隼一 チキータからのバックハンドドライブ
バック
TACTIVE(タクティブ)の卓球動画です。
担当:TACTIVEコーチ田巻隼一田巻コーチのチキータからのバックハンドドライブです。
体の使い方を参考にして下さい。