【卓球】バックカットの打ち方・コツを徹底解説

卓球関連記事

この記事を書いた人(コーチ詳細

Tatsumi Katori

ブロンズコーチ
  • 埼玉県大会(関東大会予選)団体の部:準優勝

今回は、卓球スクール・タクティブに在籍する現役の卓球プロコーチが、バックカットの基本からコツ、練習方法までありとあらゆる角度から徹底的に解説していきます。

ぜひ、最後までご覧ください。

バックカットとは

バックカットとは、相手の上回転ボールに対して、下回転にしてかけ返す「カット」をバックハンドで行う技術です。

主にカットマンと呼ばれる戦型の選手が多用する技術で打球のスピードが比較的遅いのが特徴です。カットマン以外の選手でも、台から下がった位置で打球する際に使うことがあります。

バックカットを使うタイミング

次は、バックカットを使うタイミングについて解説していきます。
バックカットを使う主なタイミングは2つあります。1つはドライブに対しての返球時、もう1つはレシーブ時です。

ドライブに対しての返球時

バックカットを使うタイミングの1つ目は「ドライブに対しての返球時」です。

試合中、特に同じ利き手同士の対戦では、バック側にクロスでボールを打つことが多くなります。これは多くの選手がフォアハンドを得意としているためです。

相手がバック側にドライブを打ってきたら、バックカットで対応しましょう。

レシーブ

バックカットを使うタイミングの2つ目は「レシーブ」です。

ロングサービスは、ドライブと同様の理由でバック側に送られることが多いです。相手がバック側にロングサービスを出してきた際のレシーブでバックカットを使いましょう。

基本的には、上回転系のボールに対してバックカットを使います。

バックカットの打ち方

次は、バックカットの打ち方について解説していきます。

バックカットは、カットマンにとっては生命線となる基本技術になります。

基本を理解することで安定したバックカット習得を目指しましょう。

平行足で準備する

バックカットの打ち方の解説1つ目は「平行足でボールがどこに来ても対応できるように準備する」です。

ボールがどこに来ても対応できるよう、平行足で構えましょう。

相手のドライブをバックカットする際は、左足でボールに標準を合わせて移動します。

右利きの場合、サイドを狙われた厳しいボールも左足で対応することで追いつきやすくなります。

 

ラケットは顔の横に置き、肘を曲げて準備する

バックカットの打ち方の解説2つ目は「ラケットは顔の横に置き、肘を曲げて準備する」です。

バックカットは肘を曲げた状態から伸ばす動きを使ってスイングします。

下の写真のようにラケットを準備することで肘を伸ばす動き、つまりスイングスピードを速くすることが出来るので、下回転の強いバックカットを打つことが出来ます。

 

身体の近くで打球する

バックカットの打ち方の解説3つ目は「身体の近くまでボールが飛んでくるのを待って打球する」です。

平行足で準備し、ラケットを顔の横に準備出来たらそのまま体に近い位置からスイングしてしょう。

ボールを身体に引き寄せて打球することで、地面に対して垂直に近いスイングが可能になります。

これにより、上回転の強いボールにも対応可能です。

バックカットのコツ

次は、バックカットのコツについて解説していきます。

一部、前述した内容と重複する部分も出てきますが、繰り返し伝えたいポイントになるので、ぜひご覧ください。

前傾姿勢をキープする

1つ目のコツは「前傾姿勢をキープする」です。

身体がのけぞってしまうとラケットの角度が自然と上に向いてしまうので、ボールが高く浮く可能性が高まります。

前傾姿勢を維持することで、ラケットが自然に上向くのを防ぎます。

また、スイングも地面に対して垂直方向に振りやすくなるので、低いカットを打ちやすくなります。

ボールの上からスイングする

2つ目のコツは「ボールの上からスイングする」です。

安定したバックカットを打つためには相手のボールに負けないようにスイングすることが大切です。

負けないスイングとはつまり打球の瞬間のスイングスピードを速くすることになります。

この打球時のスイングスピードを最大化するには、打球するより前からスイングを始めることが必要になるので、ボールの高さより高い位置からスイングをすることがポイントになります。

頂点を少し過ぎたところで打球する

3つ目のコツは「頂点を少し過ぎたところで打球する」です。

ドライブボールをカットしやすいポイントは、ボールの頂点を過ぎた落ち始めになります。

この打点は地面に対して垂直なスイングがしやすく、ボールの高さも少し低くなっているのでオーバーミスを減らすことが可能です。

このポイントより早い、ボールの頂点で打球するとボールの位置が高いのでオーバーミスの可能性が高まり、遅いとボールの位置が低くなり、打球時のラケットの面が上に向くことでボールが浮く可能性が高まります。

バックカットのよくある間違い

次は、バックカットのよくある間違いについて解説していきます。

バックカットのよくある間違いは主に3つあり、

です。

1つずつ詳しく解説していきます。

身体をひねって重心移動する

1つ目のよくある間違いは「身体をひねって重心移動する」です。

バックカットの打球の準備をする時に身体を左から右にひねる意識は必要ありません。

ひねりの動きが大きくなると、前方向に加わる力が大きくなるからです。

バックカットで一番気を付けるべきことはオーバーミスなので、上回転の強いドライブに対応するために身体をひねる意識は持たないようにしましょう。

左足を下げすぎる

2つ目のよくある間違いは「左足を下げすぎる」です。

左足を大きく下げることでボールを引き込んでカットしやすいのではないかと考えがちですが、下の写真ぐらい大きく下げてしまうと今度は戻りが遅くなってしまいます。

また、クロスにボールを送ることが難しくなるという欠点もあります。

 

右足で合わせて動く

3つ目のよくある間違いは「右足で合わせて動く」です。

右足で合わせて動くと打球点が元の位置より前になります。

打点が前になるとボールのバウンドが高い位置で打球することになり、オーバーミスの可能性が高くなります。

逆にいえば、短いボールや回転の弱いボールは右足を前にして合わせて動くことが必要になります。

バックカットのおすすめの練習方法(メニュー)

次は、バックカットのおすすめの練習方法について解説していきます。

ひたすら多球練習でフォームを固める

1つ目のおすすめの練習方法は「ひたすら多球練習でフォームを固める」です。

根性論のように聞こえますが、球数を多く打つことが上達の近道です。

カットはドライブより球のスピードが遅いことが多いので、ドライブ練習より打球回数が少ないという欠点があります。

上記のバックカットの打ち方とコツを意識しながら、とにかく沢山のボールを打つ練習をしましょう。

網やタオルを置いて深いボールを打つ

2つ目のおすすめの練習方法は「深いボールを打つ」です

深いカットは相手が強打をすることが難しくなるので、深いボールを安定して打てるように意識して練習していきましょう。

浅いボールは少しでも浮いてしまうと相手に打ち込まれる可能性が高まるため、基本的には深いボールを狙うようにしましょう。

2台フットワークで可動範囲を広げる

3つ目のおすすめの練習方法は「2台フットワーク」です。

強い相手は必ず前後左右に厳しいコースを狙って打ってきます。

このようなボールの対策をするには2台フットワークがおすすめです。

特にサイドを切るボールを1台で練習するのは難しいので、下の画像のように横に2台並べて前後左右のフットワークを行うことで、可動範囲を広げるための練習をしていきましょう。

バックカットの応用テクニック

次は、バックカットの応用テクニックについて解説していきます。

横回転を入れたバックカット

ボールの内側をえぐるように打球することでカットに横回転を入れることが出来ます。

イメージとしてはバックサーブに近いような形になります。

横回転を入れることで、相手の返球のコースをクロスに誘導することができるので、予測がしやすくなるというメリットがあります。

ナックルカット

打球の瞬間のスイングスピードを遅くすると回転量が少なくなるのは想像に難くないと思います。

カットのスイングを遅くすることでナックルカットを打つことが出来ます。

しかし、ただスイングを遅くするだけでは相手にナックルだとばれてしまうので、打球後のフォロースルーを早くすることによって、回転量の多いカットに見せかけることが大切です。

 バックカットを活用した戦術・パターン

次に、バックカットを活用した戦術・パターンについて解説していきます。

バックカットからの攻撃

1つ目の戦術・パターンは「バックカットからの攻撃」です。

バックカットから攻撃にするパターンを紹介していきます。

★回転の多いバックカット⇒相手がツッツキ⇒ドライブ

下回転の強いボールを返球すると、回転の影響を受けるので下回転をかけて返球することが難しくなり、ツッツキがナックルになる傾向があります。

これを利用してナックルボールをドライブで狙い撃ちするという戦術はカットマンの鉄板パターンになります。

★ナックルバックカット⇒甘くなったボールを攻撃

前述したナックルカットを利用する攻撃パターンになります。

下回転がかかっているボールだと思ってナックルボールを返球すると、相手のボールが浮いてくる可能性が高くなります。このチャンスボールを狙って攻撃していきましょう。

まとめ

今回はバックカットについて徹底解説しました。

「バックカットをしっかり身につけて勝てるようになりたい!」という方にはタクティブのパーソナルレッスンがおすすめです。

卓球スクール・タクティブでは、実績・指導経験ともに豊富なコーチが多数在籍しており、マンツーマンのパーソナルレッスンだからこそ、自分の納得いくまで打ち込める環境があります。

台上技術の習得・上達は、プロの指導で近道しませんか?

通常価格が6,000円~(税込)のレッスンが初回限定1,100円(税込)で受けられる体験レッスンもご用意しております。以下のボタンより、ぜひお申し込みくださいませ。

\お得な価格でレッスンを体験/

まずは体験レッスンに申し込む

電話からの申し込み・お問い合わせ

タクティブで働きませんか?

タクティブを一緒に盛り上げる、下記のポジションを募集しています。

卓球インストラクター

店舗インストラクターは、店舗でのレッスンや接客を中心に、お客様に直接サービスを届けるポジションです。サービス提供だけではなく、店舗運営や販促などの幅広い業務に携わっていただきます。

採用ページ