【卓球】ペンホルダーのサーブをマスターするためのコツとテクニック

卓球関連記事

この記事を書いた人(コーチ詳細

宮里 州 Shu Miyazato

シルバーコーチ
  • 高校:沖縄県高校総体 優勝(シングル、団体)
  • 高校:インターハイ出場(シングル、団体)

卓球のペンホルダーによるサーブは、その独特な技術と戦略で多くのプレイヤーに愛されています。

しかし、初心者から上級者まで、多くのプレイヤーがそのコツを掴むのに苦労しています。

本記事では、卓球プロコーチの経験をもとに、ペンホルダーのサーブの基本から応用まで、成功に導くための秘訣を詳しく解説します。

ペンホルダーのサーブの基本

卓球のサーブはサーブを出す側の個性が出やすい技術の一つです。
サーブに明確な正解はありませんが、サーブの基本を理解することで、安定したサーブの実現に近づけます。

まずは、ペンホルダーサーブの基本をしっかりと押さえましょう。

サーブのルールに関する記事はこちら↓
【卓球】サーブのルール徹底ガイド:初心者からプロまで知っておきたい基本と注意点

 

ペンホルダーのサーブ:グリップ

ペンホルダーのサーブのグリップには、2つの基本的なスタイルがあります。

1つ目は、普段のペンホルダーグリップをベースに、人差し指と中指に力を入れてラケットをしっかりと挟む方法です。

2つ目は、親指と中指に力を入れつつ、人差し指を軽く外すスタイルです。

これらのグリップは、手首を自由に使えるようになり、多彩なサーブが打ちやすくなります。また、ラケット面の安定感が増し、正確なサーブが出しやすくなります。

ペンホルダーのサーブ:構え方

構えについては、利き手とは逆の足を前に出し、もう一方の足を後ろに下げることが基本です。この姿勢を取ることで、体のバランスが良くなり、サーブ時の安定性が向上します。

また、軽く前傾姿勢を保つことで、自然な体の流れが生まれ、スムーズなサーブ動作が可能になります。

これらのグリップと構えのポイントを押さえることで、リラックスした状態でサーブに臨むことができ、より効果的なペンホルダーサーブが打てるようになります。

ペンホルダーのサーブ:回転のかけ方

横回転をかけるためには、ラケットの先端を下に向け、ボールの左側面(右利きの場合)を擦るように打球します。
回転をかけるためには、打球までのラケットのスイングを徐々に加速させることが重要です。このスイングの加速によって、打球に強く回転をかけることができます。

さらに、手首のスナップをしっかりときかせることで、ボールの回転量を一層増やすことが可能です。これにより、相手が対応しづらいサーブを打つことができます。

ペンホルダーのサーブ:コントロール

サーブを出す際、打球の位置によってコースをコントロールすることも大切です。

(相手に対して体が横向きの場合)利き手側で打球すればクロスへ、利き手と逆側で打球すればストレートへのサーブが打ちやすくなります。

慣れてきたら、ラケットの面の向きを調整することで、さらに繊細なコントロールが可能になります。

安定したサーブを打つための足の使い方

安定したサーブを打つためには、まず膝を軽く曲げて重心を下げ、体のバランスを整えることが大切です。

これにより、動きに安定感が生まれ、正確なサーブを打つことができます。

打球の瞬間には、前に出している足にしっかりと体重を乗せましょう。

地面を踏み込むように足を動かすことで、タイミングを取りやすくなり、力強いサーブが打てます。

また、サーブを打った後の動きまで意識することが重要です。

素早く三球目の動作に移ることで、次のプレーにスムーズに対応できるようになります。

実践で使えるペンホルダーのサーブの応用テクニック

試合で勝つためには、応用テクニックも必須です。

ここでは、試合で効果的に使える応用テクニックを紹介します。

バックサーブとフォアサーブの使い分け

ペンホルダーのフォアサーブは、特に回転量が多く、相手にとってレシーブが非常に難しいサーブです。

回転の強さによって、相手がレシーブする際にミスを誘いやすく、その後のフォアハンドでの三球目攻撃につなげることができます。

これにより、安定した得点パターンを作りやすく、試合を有利に進めやすいです。

一方、バックハンドサーブは回転の種類が分かりにくく、相手にとって予測が難しいサーブです。

このサーブは、試合の流れを変えたいときや、どうしても確実に1点を取りたい場面で非常に効果的です。

特に相手がフォアサーブに慣れている場合、バックハンドサーブを使うことで、相手のレシーブを崩しやすくなります。

また、バックハンドサーブは相手のチキータ(台上でのバックドライブレシーブ)対策としても有効です。

相手が積極的にバックハンドでチキータを狙ってくる場合、バックハンドサーブを使うことで、相手が攻めづらくなります。

結果として、自分のペースで試合を進めやすくなり、さらに有利な展開に持ち込みやすくなります。

バックサーブとフォアサーブを状況に応じて使い分けることで、相手に読まれにくい多彩な攻撃を展開できるようになります。

これにより、試合の流れをコントロールしやすく、より多くの得点につながる展開を生み出しやすいです。

横回転サーブの効果的な使い方

ここで紹介する横回転サーブは、サーブ側の利き手方向に曲がっていく順横回転を指します。

ペンホルダーの横回転サーブは、回転の予測がしにくいため、相手にとって非常に厄介なサーブです。

特に三球目攻撃につなげやすいという大きな利点があります。

横回転サーブを有効なサーブにするためには、真横、横下、横上の回転をうまく使い分けることが重要です。

回転を使い分けることによってレシーブ側の待ちをずらしやすくなり、結果としてミスを誘いやすくなります。

具体的には、サーブ側が右利きでレシーブ側も右利きの場合、相手のバックサイドを狙って横回転サーブを出すのが効果的です。

この位置取りにより、相手のリターンが難しくなり、自分の攻撃につなげやすくなります。

ただし、相手がこのサーブに慣れてきた場合は、ミドル側、つまりレシーブ側の体の中心部分を狙ってサーブを出すことも効果的です。

これにより、相手の守備範囲を広げさせ、次の攻撃を仕掛けやすくすることができます。

多彩な横回転サーブを駆使することで、相手に読まれにくく、試合を有利に進めることができるでしょう。

3球目攻撃に関してはこちら↓
【卓球】3球目攻撃のコツと練習法 – 試合で勝つための必須テクニック

ペンホルダーのサーブを習得するためのポイント

普段のサーブ練習で効果的にスキルを向上させるためのポイントを押さえましょう。

トスの意識

サーブにおいてトスは非常に重要な要素です。

トスの位置次第でスイングに大きな影響が出ることもあります。

正確なトスを意識することで、サーブ全体の安定感が向上し、狙った通りのサーブを出しやすくなります。

もしサーブが思うように出せない場合は、まずトスの位置を見直しましょう。

トスが適切な位置に上がっているかを確認することで、サーブの精度が改善することがあります。

また、トスの高さや位置をできるだけ一定に保つことも重要です。

これにより、毎回同じリズムでサーブを打つことができるため、サーブのミスが減り、イメージに近いサーブを出しやすくなります。

安定したトスを心がけることで、サーブの成功率をさらに高めましょう。

まとめ

ペンホルダーのサーブの成功は、基本の徹底と応用テクニックの習得にかかっています。

毎日の練習でコツを掴み、試合で自信を持ってサーブを打てるようになりましょう。

タクティブでは、新規のお客様限定で通常6,000円以上のレッスンが1,100円で受講できる体験レッスンを提供中です。

この機会にプロコーチの指導を受け、さらにステップアップを目指しませんか?

\お得な価格でレッスンを体験/

まずは体験レッスンに申し込む

電話からの申し込み・お問い合わせ

タクティブで働きませんか?

タクティブを一緒に盛り上げる、下記のポジションを募集しています。

卓球インストラクター

店舗インストラクターは、店舗でのレッスンや接客を中心に、お客様に直接サービスを届けるポジションです。サービス提供だけではなく、店舗運営や販促などの幅広い業務に携わっていただきます。

採用ページ